今日の様子
2024年7月11日 14時31分 警報が解除され、生徒たちは午後から元気に登校しました。
授業の様子です。3年生の保健体育科では、楽しくバドミントンに取り組んでいました。2年生の数学科では、連立方程式の利用の問題を考えていました。1年生の家庭科では、きゅうりの半月切りにチャレンジしていました。30秒間のテストで、切れたものは何枚できたか一枚ずつ並べていました。2人ずつ行い、待っている間はノート整理を行っていました。
警報が解除され、生徒たちは午後から元気に登校しました。
授業の様子です。3年生の保健体育科では、楽しくバドミントンに取り組んでいました。2年生の数学科では、連立方程式の利用の問題を考えていました。1年生の家庭科では、きゅうりの半月切りにチャレンジしていました。30秒間のテストで、切れたものは何枚できたか一枚ずつ並べていました。2人ずつ行い、待っている間はノート整理を行っていました。
午後は、ろ漕ぎ大会が開催されました。全校生徒46人そろってのすばらしい大会となりました。紅・白の勝敗が同数で、総タイムで紅組が勝利しました。練習の成果を十分発揮し、思い出に残る大会となり、弓削中学校の絆も深まったことと思います。すばらしい頑張りを見せてくれた生徒の皆さんに拍手を送ります。ありがとうございました。
また、サメよけネットやブイの設置、練習を手伝い見守ってくださった漁協の方々、船を海岸まで運んでくださった地域の方々、忙しい中応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも弓削中学校へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
本日の授業の様子です。1年生の社会科では、温暖な地域の暮らしでスペインでの生活について学習していました。2年生の国語科では、熟語の構成で上に否定の接続語がくる二字熟語について考えていました。3年生の美術科では、写生大会の絵の制作の続きに黙黙と取り組んでいました。
4校時は、3年生が午後からのろ漕ぎ大会の準備を行いました。手際よく動き、あっという間に準備ができました。3年生の皆さんありがとうございました。
本日も3・4校時に全校生徒でろ漕ぎ練習を行いました。明日の大会に向けて最後の練習でした。見ていると、昨日よりもずっと上手にろを漕ぎ、スムーズに船を進めていました。練習の最後の方は、風が出てきたため横に向かって流されそうになる時もありましたが、練習に協力してくれている地域の漁師さんが上手くコントロールしてくれていました。明日の大会時には、漁船で万が一船が流された時のために備えてくれます。練習にご協力いただきありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
生徒の皆さん、明日の大会での雄姿を楽しみにしています。
本日の授業の様子です。
1年生の数学科では、文章から数量を読み取り、関係を等式に表していました。2年生の数学科では、豊饒から連立方程式を作り、解いていました。3年生の国語科では、俳句の可能性の教材の中の「分け入っても分け入っても青い山」について考えていました。B組の数学科では、時間双六をするための時間さいころを作っていました。生徒たちは、暑さに負けず、しっかりと授業に取り組んでいます。
3・4校時は、水曜日にあるろ漕ぎ大会に向けて全校ろ漕ぎ練習でした。1・2年生から練習を始めました。2年生の中にはスイスイと船を進め、あっという間に帰ってきたグループもありました。後半の3年生が練習する頃には波が強くなり少し苦戦していましたが、さすが3年生、しっかりとコントロールしていました。
本日の1校時、1・3年生がろ漕ぎ練習を行いました。久しぶりだったことと風が強く波があり、なかなかうまく進めることが難しい様子でしたが、漁協の方も協力していただき、頑張って漕いでいました。
2年生は、月曜日から職場体験学習を行ってきましたが、今日で最終日となりました。仕事のやりがいや大変さ、挨拶の大切さなど、多くのことを学ぶ機会となった5日間だったと思います。今回の体験で学んだことをこれからの学校生活や進路選択に生かしてください。
今回の体験学習の受け入れを快くお受けいただいた職場の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
本日の授業の様子です。1年生の数学科では、分数や( )の入った文字式の計算に取り組んでいました。3年生の学活では、ビーチクリーンプロジェクトの準備を楽しく行っていました。B組の理科では、地学分野のプリント学習に一生懸命取り組んでいました。2年生は、本日で職場体験学習4日目です。
午後、1年生はしまなみ農業指導班岩城駐在所に行き、岩城中生と一緒に柑橘についての学習を行いました。みかんにはいろいろなたくさんの品種があることなど、様々な事を学びました。
3年生は上島町について考えるワークショップを行いました。「こんなところであってほしい、こんな風になってほしい、こんなところにしたい」についてグループディスカッションを行い、そのための方法や具体的な手立てについて考えました。みんな楽しくディスカッションしていました。
本日の授業の様子です。1年生では、社会科で世界の様々な気候について学習したり、音楽科で海や林を想像できる音楽をグループで作る前に楽器での場面の表し方について説明を聞いたりしていました。3年生では、音楽科で交響詩「フィンランディア」を鑑賞したり、今日、明日とある実力テストにチャレンジしたりしていました。B組の社会科では、鎌倉時代の宗教について映像資料を使って学習していました。2年生は今日も職場体験学習です。朝からしっかりと仕事に従事していました。
本日は、2年生が職場体験学習、3年生が人権学習で長島愛生園を訪問しており、学校で授業に臨んでいるのは1年生だけとなっています。
1年生の授業の様子です。保健体育科では、保健分野の呼吸器・循環器の発達について学習していました。みんな一生懸命プリントの穴埋め問題に取り組んでいました。午後の国語の時間では、接続語を学ぶための動画を楽しそうに見ていました。
2年生の職場体験学習の様子です。しっかり頑張っていました。
3年生の長島愛生園での様子です。
今朝は、1校時に1・3年生のろ漕ぎ練習の予定でしたが、雨天のため中止になりました。その時間、1年生は理科の密度の計算に一生懸命取り組んでいました。3年生は各自自主学習に励んでいました。
また、2年生は今日から5日間の職場体験学習が始まります。地域の職場の皆様、お忙しい中受け入れをご承諾いただきありがとうございます。5日間、よろしくお願いいたします。
職場体験学習の様子です。上島モータースでは、タイヤの空気圧点検を行っていました。上島町消防本部では、ロープワークに取り組んでいました。しまでcafeでは、調理を行っていました。とてもおいしそうでした。
授業の様子です。1年生では、数学科で文字式の計算問題を解いて、答え合わせと解説をしたり、理科で3つの白い粉の観察をして招待は何か考えたりしていました。3年生では、数学科で平方根の単元別テストを行ったり、家庭科で絵本のパワーについて学習する中で小さい頃の思い出の本を思い出したりしていました。B組の社会科では、映像教材を使って鎌倉幕府の滅亡について学習していました。
本日は、越智郡PTA交流会が岩城中学校体育館で開催されました。各校PTA対抗でモルックを行いました。本校PTAも出場し、楽しく他校との交流を深めていました。総当たりの5試合を行い、2勝3敗でした。参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。