愛媛県中学校新人体育大会バドミントン競技
2024年11月10日 16時11分本日、愛媛県中学校新人体育大会バドミントン競技が開催され、本校一年生が男子個人シングルスに出場しました。結果は以下の通りです。
大黒 0-2 久万中生 惜敗
応援ありがとうございました。
本日、愛媛県中学校新人体育大会バドミントン競技が開催され、本校一年生が男子個人シングルスに出場しました。結果は以下の通りです。
大黒 0-2 久万中生 惜敗
応援ありがとうございました。
今朝は、明日から開催される愛媛県中学校新人大会バドミントン競技男子個人に出場する生徒の壮行会がありました。初めての大きな大会で緊張すると思いますが、伸び伸びと思い切ってプレーし勝利を目指してほしいと思います。弓削中学校、そして、今治・越智の代表として精一杯頑張ってきてください。健闘を祈っています。
授業の様子です。1年生は、理科で融点、沸点について学習していました。2年生は、家庭科で住まいの働きについて考えていました。3年生は、社会科で行政の役割と行政改革について学んでいました。B組は、英語科で単数形の英文を複数形にする問題に取り組んでいました。
2校時は、全校生徒で上島町文化祭の会場準備を手伝いました。地域の方の指示の下、みんなてきぱきと動き、予定よりも早く準備ができました。地域の方と子どもたちが交流するいい機会になったと思います。
朝の教室の様子です。今朝はタイピングコンテストが行われました。みんな1分間集中してタイピングしていました。朝の会では、委員さんが一人一人名前を呼び健康観察をしていました。
授業の様子です。3年生は、保健体育科で12分間走を頑張って走ったり、理科でイオンの結びつきでどんな塩ができるか考えたりしていました。2年生は、数学科で三角形の合同について学習したり、技術科で製作する安心ライトの部品の点検を一つ一つ丁寧に行ったりしていました。1年生は、家庭科で上島町の特産品を使ったオリジナルレシピを発表するスライドづくりに協力して取り組んだり、社会科で南アジアで成長する産業について学習したりしていました。B組は、プリントでことばの使い方の学習に取り組んでいました。
6校時は、小児生活習慣病予防健診事後指導事業「運動講座」が魚島中学校の生徒と合同で行われました。生名スポレクインストラクターの方を講師に、リズムにのって楽しくダンスしました。
挨拶運動の様子です。肌寒い朝でしたが、3学年そろって気持ちの良い挨拶が響いていました。
授業の様子です。1年生は、理科で物質が状態変化するときの温度について考えたり、美術科でオリジナルカレンダーづくりに取り組んだりしていました。2年生は、保健体育科の12分間走で一生懸命走ったり、音楽科でサッカー日本代表の応援歌「アイーダ」の原曲を鑑賞したりしていました。3年生は、美術科で作品づくりやニスを塗って乾くまでの間のタブレットでの調べ学習をしたり、英語科で教科書に出てきた人やもの、場所をどれだけ覚えているかの問題を解いたりしていました。B組は、数学科で計算練習に一生懸命取り組んでいました。
午後の授業の様子です。1年生は、国語科で教科書の竹取物語から出題された問題の答え合わせをしていました。2年生は、美術科で自画像デッサンについての説明を受けていました。3年生は、社会科で国政調査権について学習していました。B組は、国語科で漢字の問題プリントに取り組んでいました。
放課後は、JRC活動でグランドの草抜きを行いました。短時間でしたが、みんあ草抜きを頑張っていました。
本日、令和6年度文化祭が開催されました。「彩色 ~染まれ、輝く自分色~」のスローガンのもと、一人一人が自分色に輝くすばらしい文化祭でした。生徒の皆さん、最高の仲間と共に、弓削中学校の歴史の新たな1ページを刻むことができたことと思います。これからもこのすばらしい仲間と共に自分を高め、より良い弓削中学校にしていきましょう。
保護者・地域の皆様、本日はご参観ありがとうございました。今後とも、子どもたちのためにご協力とご支援をお願いいたします。
今日の1校時は、文化祭準備を行っています。みんな協力して、それぞれの持ち場でてきぱきと動いていました。
授業の様子です。1年生は、理科で物質の状態変化と温度について学習していました。2年生は、理科で直列回路と並列回路の電流の決まりについて学んでいました。3年生は、数学科の関数の利用で、図形が移動する問題を考えていました。
今朝は気温が低く寒い朝でしたが、挨拶当番の生徒の気持ちの良い挨拶と笑顔で明るい気持ちになりました。ありがとうございます。
朝の会の前の教室では合唱練習に一生懸命取り組む姿がありました。朝から美しい歌声が校舎に響いてるのはとても気持ちがいいです。
授業の様子です。1年生は、家庭科で上島町の特産品を使ったオリジナルレシピを班で考えていました。2年生は、数学科で多角形の各の問題に取り組んでいました。3年生は、社会科で法律や予算ができるまでについて学んでいました。B組は、数学科でプリントの問題を一生懸命解いていました。
今朝は、昨日行われた委員会の報告集会がありました。規則正しい生活、体調管理、学習に集中する、身だしなみを整えるなどの目標が発表されました。朝晩の気温が低くなりました。生徒の皆さん、学習をはじめ、いろいろな活動にしっかり取り組めるよう、体調管理に気を付けるとともに、委員会目標を実践してくださいね。
2校時は、全校音楽で合唱練習を行いました。音楽の先生の口の開け方や声の出し方をしっかりと聞き、一生懸命練習に取り組みどんどん上手になっていきました。文化祭での全校合唱が楽しみです。
美術の授業の様子です。どの学年も作品制作に一生懸命取り組んでいました。
午後、B組はポップコーンの家へ行き、ヒオウギ貝に色付けをする貝殻アートや色の表現活動に取り組みました。出来上がった作品に満足感いっぱいでした。
今朝は肌寒い曇り空でしたが、朝の正門前では元気に挨拶運動を行っていました。
授業の様子です。1年生は、英語科のテスト解説を受けた後、間違ったところの確認を各自で行ったり、音楽科で強弱を意識した合唱練習に取り組んだりしていました。2年生は、社会科で近畿地方について学習したことについて振り返りを行ったり、理科で電流の大きさを調べる実験に取り組んだりしていました。3年生は、数学科でいろいろな関数の問題にチャレンジしたり、社会科で政治参加への方法について考えたりしていました。B組は、国語科で漢字の読みを調べながら教科書の音読練習に励んだり、数学科で折れ線の長さを定規で測り比べたりしていました。
放課後は、委員会活動が行われました。各委員会では、今月の目標の反省と来月の活動目標について考えていました。生徒会役員は、文化祭の打合せを行っていました。
本日から朝の会の前の時間帯に文化祭に向けた合唱練習が始まりました。1・2年生は「手紙」を各パートに別れて、3年生は「正解」をクラスでそれぞれ練習していました。校舎内にはすばらしい歌声が響き渡っていました。
授業の様子です。1年生は、数学科で比例の対応表について考えたり、文化祭での発表に向けた練習に取り組んだりしていました。2年生は、数学科で先日の中間テストのテスト解説を受けたり、社会科で環境に配慮した林業や漁業について学んだりしていました。3年生は、国語科で先生に続いて「夏草」の音読練習に取り組んだり、理科で塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ合わせると水溶液の性質はどうなるかの実験を協力して行ったりしていました。B組は、社会科で映像を見て都道府県クイズを一生懸命考えたり、英語科で日本語の文を英文で書いたりしていました。
6校時は、全校合唱の練習を行いました。隊形や移動の仕方の確認の後、合唱を行いました。初めての全員での合唱でしたが、合唱練習のスタートの頃よりもみんなしっかりと歌えるようになり、体育館に歌声が響いていました。文化祭本番での全校合唱、楽しみにしています。