ブログ
オオクワガタの幼虫(木割り)とりです。
2020年6月26日 17時42分今日、オオクワガタの幼虫をとるために、木割りを2年生有志が
手伝ってくれました。
第1回目として15頭くらいとれました。
菌糸びんに3頭ずつ入れていきました。
まだ、メスを産卵させている途中の木もあります。
目指せオスの80mm。なんてね!
大きさはともかく、命の大切さを世話をしながら学んでほしいです。
港のスケッチⅡです。
2020年6月24日 16時53分以前は昼休みとなると外でよく遊びましたね。
今は、忙しく遊ぶ暇もないようです。
今日は、しっかり遊んでいました。いいね。
第2作、港のスケッチⅡです。
校長だより42号。
2020年6月23日 17時14分海と空に鳥が!
2020年6月22日 11時25分海には、海鵜(うみう)ですか、潜りの得意な鳥を見つけました。
空には、トビ(トンビ)ですか、飛行の得意な鳥を見つけました。
残念ながら、テニスコートにいたキジにカメラを向けたとたん、
危険を察知したのか、慌てて飛び立っていきました。(おしい~)
久しぶりの全校朝会では、下手ながら歌を歌わせていただきました。
(マスク着用、距離をとって)
心に響くメッセージとなってくれると嬉しいです。
私の趣味です。
2020年6月21日 19時27分今日は過ごしやすかった一日でした。
個人的な趣味ですが、興味があれば見てください。
以前に釣ったコブダイとクロダイです。
つばめ
2020年6月16日 15時28分こんなツバメを見ていると、
今日一日の疲れもどこかに・・・。
そんなことはないかもしれませんが、
いい映像を目にしていきたいです。
校長だより36号です。
2020年6月15日 12時57分先日、木の剪定をしていると、ソフトテニス部の女子生徒が、
「ご苦労様です。」と、ねぎらいの声をかけてくれました。
ちょうど疲れていた頃でしたが、元気がでました。
家庭でもきっと、感謝の気持ちやねぎらいの気持ちを表現している
のかなと勝手に思っています。きっとそうでしょうね。
弓削大橋の見比べ
2020年6月14日 15時58分片付けをしていると、懐かしい写真がたくさん出てきました。
今日はその一つをお見せします。
弓削大橋の完成前の写真です。もう何年前の話になりますかね。
どうですか。懐かしいですね。
開通式には、地域のだんじりが集まったように記憶しています。
記憶違いだったらすみません。
ヒヨドリ?
2020年6月12日 14時44分今日、ヒヨドリを見ました。
1羽が飛んできて、少しするともう1羽が木の実を加えて
飛んできました。でも、最初に飛んできたヒヨドリは、
さっさとどこかへ飛んでいきました。
15日(月)の全校朝会は、22日(月)に変更します。
何かサプライズがあるかも・・・・・・。