ブログ

今日の様子

2025年2月27日 15時59分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科で品詞テストに取り組んだり、理科で山の形についての学習プリントをまとめたりしていました。2年生は、英語科でテリングテストに向けた準備をしたり、社会科で明治維新の三大改革について学習したりしていました。3年生は、数学科で実力テストを集中して行ったり、美術科で篆刻の作業に取り組んだりしていました。B組は、社会科で日本地図版を使った学習に取り組んでいました。
 子どもたちは、今日もしっかりと授業に臨んでいます。

IMG_4060 IMG_4061

IMG_4068 IMG_4069

IMG_4062 IMG_4063

IMG_4066 IMG_4067

IMG_4064 IMG_4065

IMG_4070 IMG_4073 IMG_4059

 帰りの会の後は専門委員会がありました。2月の反省と3月の目標が話し合われました。3年生の参加は今日が最後になります。3年生の皆さん、今までありがとうございました。1・2年生の皆さんは、3年生の頑張ってきた姿を忘れないよう、これからもしっかりと学校をより良くしてください。

IMG_4074 IMG_4075 IMG_4076

IMG_4077 IMG_4078 IMG_4079

IMG_4080 IMG_4081 IMG_4082

IMG_4083 IMG_4084 IMG_4085

IMG_4086

今日の様子

2025年2月21日 12時11分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、社会科で武士の生活や映像資料を見て考えていました。2年生は、国語科で接続助詞について学習したり、社会科で自然の恵みを生かす畑作や酪農、漁業について学んだりしていました。3年生は、英語科や国語科でテスト解説に取り組んでいました。B組は、さしこの作業に黙々と取り組んだり、教科書の黙読をしたりしていました。どの学年も集中して授業に臨んでいました。

IMG_4042 IMG_4043 IMG_4044

IMG_4049 IMG_4050 IMG_4051

IMG_4039 IMG_4040 IMG_4041

IMG_4052 IMG_4053 IMG_4054

IMG_4045 IMG_4046 IMG_4047

IMG_4055 IMG_4056 IMG_4057

IMG_4048

今日の様子

2025年2月20日 11時32分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で火山の噴火について映像資料を使って学習し足り、数学科で学年末テストの解答をしたりしていました。2年生は、社会科と数学科で学年末テストの解答をしていました。3年生は、英語科で実力テストの解答をしたり、家庭科で各自が作成した絵本の鑑賞会をしたりしていました。B組は、英語科でアルファベット練習に取り組んでいました。
 生徒の皆さん、授業ごとに学年末テストが返却されると思いますが、理解できていなかったところは確実に理解を深めておくようにしてくださいね。

IMG_4025 IMG_4026

IMG_4036 IMG_4037 IMG_4038

IMG_4023 IMG_4024

IMG_4034 IMG_4035

IMG_4027 IMG_4028 IMG_4029

IMG_4031 IMG_4032 IMG_4033

今日の様子

2025年2月19日 13時19分

 学年末テスト最終日のテストが始まりました。1年生は美術科、2年生は社会科、3年生は国語科のテストに取り組んでいました。子どもたちは、集中してテストを解いていました。

IMG_4006 IMG_4007 IMG_3999

IMG_4001 IMG_4002

IMG_4003 IMG_4004 IMG_4005

 学年末テストも最終テストとなりました。1年生は国語科、2年生は理科、3年生は英語科のテストに精一杯取り組んでいます。生徒の皆さん、テスト発表中の学習お疲れ様でした。

IMG_4008 IMG_4009 IMG_4010

IMG_4011 IMG_4012

IMG_4013 IMG_4014 IMG_4015

 5校時の授業の様子です。1年生は、保健体育科でテスト解答をしていました。2年生は、社会科で北海道の人々の生活について学習していました。3年生は、理科で実力テストに取り組んでいました。B組は、英語科で英単語を丁寧に書いていました。学年末テスト後の授業でしたが、どの教科もしっかりと授業に取り組めていました。

IMG_4021 IMG_4022

IMG_4019 IMG_4020

IMG_4017 IMG_4018 IMG_4016

今日の様子

2025年2月18日 09時25分

 1校時の自主学習の様子です。みんなテストに向けて黙々と学習に取り組んでいました。

IMG_3985 IMG_3986

IMG_3987 IMG_3988

IMG_3989 IMG_3990 IMG_3991

 学年末テスト2日目が始まりました。1年生は音楽科、2年生は国語科、3年生は英語科のテストに精一杯向き合っていました。テストは明日が最終日です。今日の午後もしっかりとテスト勉強に励んでください。

IMG_3994 IMG_3995

IMG_3992 IMG_3993

IMG_3996 IMG_3997 IMG_3998

今日の様子

2025年2月17日 15時45分

 今朝は潮賞の表彰伝達が行われました。4名の生徒が表彰されました。おめでとうございます!次のすばらしい作品も期待しています。

DSC_0003 DSC_0005 DSC_0007

DSC_0009 DSC_0011 DSC_0012

 本日から学年末テストが始まりました。1~3年の各教室では、テストに集中する姿がありました。B組では、日本地図の地理問題に一生懸命取り組んでいました。

IMG_3978 IMG_3979

IMG_3976 IMG_3977

IMG_3980 IMG_3981 IMG_3982

 本日の午後、来年度入学予定の児童・保護者を対象とした説明会が開催されました。出席児童は、会が始まると真剣な態度で説明を聞いていました。今日の説明会で中学校への理解が深まりましたか。みなさんの入学を心から楽しみにしています。
 保護者の皆様、本日はお忙しいところ会に出席くださいましてありがとうございました。ご不明な点がございましたら、弓削中学校にご連絡ください。

IMG_3983 IMG_3984

DSC_0012 DSC_0013 

今日の様子

2025年2月14日 13時45分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、数学科で円錐の表面積の求め方について学習したり、国語科で助動詞についての問題を解いたりしていました。2年生は、理科で圧力の問題を一生懸命解いたり、家庭科で消費者の権利と責任についての問題に取り組んだりしていました。3年生は、国語科での自主学習や理科での基本用語の問題に熱心に取り組んでいました。B組では、さしこの作業を集中して行ったり、日本地図を使っての学習に取り組んだりしていました。
 どの教室でもしっかりと学習に取り組んでいました。月曜日からは学年末テストが始まります。明日、明後日もしっかりと学習に励んでください。

IMG_3956 IMG_3957 IMG_3958

IMG_3966 IMG_3967 IMG_3968

IMG_3959 IMG_3960 IMG_3961

IMG_3969 IMG_3970 IMG_3962

IMG_3963 IMG_3964 IMG_3971

IMG_3972 IMG_3973 IMG_3965

IMG_3974

今日の様子

2024年11月29日 12時19分

 今朝は昨日の委員会活動の報告集会が行われました。「期末テストの復習をしっかりしよう」「目標を持って過ごそう」「冬休み前に学校全体を綺麗にし、自分の仕事を完璧にしよう」「寒さ対策をし体調を崩さないようにしよう」などの目標が発表されました。来週からは12月に入ります。目標を意識して生活し、令和6年が有終の美で終われるようにしていきましょう。また、集会の最後には「上島町いじめ撲滅宣言」を全員で唱和しました。何気ない一言や行為で気付かないうちに誰かを傷つけてしまっていることもあります。お互いに言動には気を付け、みんなが安心して穏やかな気持ちで学校生活を送れるようにしていきましょう。

IMG_3881 IMG_3882 IMG_3883

IMG_3884 IMG_3885 IMG_3886

 2校時、12月10日に開催予定の持久走大会の試走が行われました。気温は持久走に適していましたが、風があったぶん復路は風の影響できつかったのではないかと思います。ウォーミングアップを学年に別れて行った後、女子、男子の順でスタートしました。スタート後は、持久走が得意な生徒もそうでない生徒もみんなよく頑張っていました。本番までに、保健体育科の授業での練習や個人での練習にしっかり取り組み、本番でベストが出るよう頑張ってほしいと思います。生徒の皆さん、今日は試走お疲れさまでした。

IMG_3887 IMG_3888 IMG_3889

IMG_3890 IMG_3891 IMG_3892

IMG_3893 IMG_3894 IMG_3895

IMG_3896 IMG_3897 IMG_3898

IMG_3899 IMG_3900 IMG_3901

IMG_3902 IMG_3903 IMG_3904

IMG_3905 IMG_3906 IMG_3907

IMG_3908 IMG_3909 IMG_3910

 授業の様子です。1年生は、社会科で期末テストの解説を集中して受けていました。2年生は、技術科ではんだ付けの作業に取り組んでいました。みんな上手に作業できていました。3年生は、理科でイオンになりやすさの実験を協力して楽しく行っていました。B組は、数学科で時間の計算プリントを一生懸命考えていました。生徒たちは、持久走大会試走で疲れていると思いますが、しっかりと授業に臨んでいました。

IMG_3921 IMG_3922 IMG_3923

IMG_3917 IMG_3918 IMG_3919

IMG_3920 IMG_3911 IMG_3912

IMG_3913 IMG_3914 IMG_3915

IMG_3925

今日の様子

2024年11月28日 11時01分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、1・2校時の総合的な学習の時間に地域にある車えび養殖場を見学に行きました。どのように養殖されているかや車えびについて説明を受けた後、ボイルした車えびもいただきました。みんなメモを取りながらしっかり話を聞くとともに、用意していただいたえびをとても美味しそうに食していました。春先から7月くらいまで養殖場をしっかり清掃しているから病気が起こらないことや車えびの特徴、えさなどについて貴重なお話を聞くことができました。お忙しい中、見学の機会を与えていただいた養殖場の皆さんありがとうございました。
 2年生は、理科で家の中の電気回線について学習していました。3年生は、保健体育科で持久走の前のストレッチ、補強運動にしっかりと取り組んでいました。

IMG_3847 IMG_3848 IMG_3849

IMG_3850 IMG_3851 IMG_3858

IMG_3861 IMG_3864 IMG_3867

IMG_3868 IMG_3869 IMG_3871

IMG_3872 IMG_3873 IMG_3874

IMG_3875 IMG_3876 IMG_3877

今日の様子

2024年11月27日 13時32分

 期末テスト最終日のテストが始まりました。各教室で真剣にテストに向き合っています。

IMG_3834 IMG_3835 IMG_3836

IMG_3831 IMG_3832 IMG_3833

IMG_3828 IMG_3829 IMG_3830

IMG_3827

 午後の授業の様子です。期末テストも終わり、1年生は理科、2年生は国語科、3年生は社会科のテスト返却・解説を行っていました。B組は道徳科で話し方について考えていました。
 生徒の皆さん、期末テストが終わりホッとしていることと思います。テストは今の自分の理解度を知るためにもあります。できていなかったところは自分の知識として十分身に付いていない内容ですので、しっかりと復習しておいてくださいね。

IMG_3840 IMG_3841 IMG_3842

IMG_3837 IMG_3838 IMG_3839

IMG_3843 IMG_3844 IMG_3845

IMG_3846