ブログ

今日の様子

2024年6月14日 13時15分

 今日の授業の様子です。
 1年生の理科では、金属の性質について復習してからガスバーナーについて学習していました。2年生の国語科では、今日も社明作文づくりをしていました。作文が完成した人はワークの問題を黙々と解いていました。3年生の英語科では、「怖いものは何?」という質問に対してALTの先生とやり取りしていました。B組の社会科では、世界の国パズルをしていました。だいぶ完成に近づいていました。
 生徒たちは、暑さに負けず、今日も朝からしっかりと授業に取り組んでいました。

IMG_0783 IMG_0784

IMG_0778 IMG_0779

IMG_0781 IMG_0782 IMG_0785

 4校時には、7月10日(水)に開催されるろ漕ぎ大会に向けたろ漕ぎ集会がありました。
 ろ漕ぎについての説明の後、ろ漕ぎクイズがあり、生徒たちはろ漕ぎマスター目指して楽しく考えていました。集会後は、紅白に別れて結団式が行われました。3年生を中心に応援の掛け声の練習練習に取り組んでいました。来週からは練習も始まります。みんな一人一人が精一杯取り組み、伝統を受け継いでいくとともに、学年・学校の絆を深めてください。本番での生徒の皆さんの雄姿を楽しみにしています。

IMG_0786

今日の様子

2024年6月13日 17時40分

 今朝は、朝の時間帯に1・2年生を対象とした英語学習成果確認テスト【E-ACT】が実施されました。1・2年生は、タブレットを使った問題に集中して取り組んでいました。

IMG_0750 IMG_0751 IMG_0752

IMG_0753 IMG_0754 IMG_0755

 授業の様子です。
 1年生では、社会科で弥生時代の暮らしと邪馬台国について学習したり、数学科で文字式の表し方に従って文章から文字式を作ったりしていました。
 2年生では、数学科で連立方程式の練習問題に集中して取り組んだり、英語科でTellingTestへのチャレンジや英語でお店を紹介するプレゼンづくりをしたりしていました。TellingTestが終わったらALTの先生からテストの出来栄えをコメントしてもらっていました。
 3年生では、理科でいろいろなエネルギーとして火力発電の仕組みについて考えたり、数学科でルートの付く数字が書かれたトランプを使って楽しくババ抜きをしたりしていました。
 B組では、英語科での英文の日本語訳やポケットティッシュケースづくりにい一生懸命取り組んでいました。

IMG_0761 IMG_0762

IMG_0769 IMG_0770 IMG_0771

IMG_0759 IMG_0760

IMG_0767 IMG_0768 IMG_0772

IMG_0757 IMG_0758

IMG_0764 IMG_0765 IMG_0766

IMG_0763 IMG_0773

 放課後は、JRC活動として、全校生徒でベルマークを切ったり、種分けをしたりしました。1回目の活動よりもみんなスムーズに作業していました。

IMG_0774 IMG_0775

IMG_0776 IMG_0777

今日の様子と本の寄贈について

2024年6月12日 15時55分

 本日の授業の様子です。1年生では、英語科で、本文の英会話の日本語を見て英語話すTelling Testの練習をペアで行ったり、国語科で、ちょっと立ち止まってに込められている作者の思いについて考えたりしていました。2年生では、国語科で、社会を明るくする運動の作文づくりに励んだり、英語科で、Telling Testの練習に取り組んだりしていました。3年生では、美術科で、写生大会で描いた絵の続きの制作を行ったり、音楽科で、ブルタバの各場面をタブレットで聴き、感じ取ったことをプリントにまとめたりしていました。生徒たちは、今日もしっかりと授業に取り組んでいます。

IMG_0726 IMG_0727

IMG_0734 IMG_0735

IMG_0729 IMG_0730

IMG_0736 IMG_0737

IMG_0731 IMG_0732

IMG_0738 IMG_0740

 放課後の学習タイムの時間には、今日もタブレットを使った10分間集中テストがありました。今日の教科は、1年生が理科、2年生が社会、3年生が英語でした。

IMG_0747 IMG_0748 IMG_0749

IMG_0744 IMG_0745 IMG_0746

IMG_0741 IMG_0742 IMG_0743

〇 書籍「穣の一粒」の寄贈について
  オーストラリア在住の愛媛県出身者である、シドニー鱒屋レストラン・グループ代表 定松 勝義 様より上記書籍の寄贈がありました。「穣の一粒」は、オーストラリアへ移住し、日本の稲を持ち込み、苦労の末に米作りを確立した郷土の偉人である高須賀穣氏の生涯を題材にした小説です。書籍は図書室にあります。生徒の皆さんぜひ読んでみてください。定松様ありがとうございました。
IMG_E0733

今日の様子

2024年6月11日 08時47分

 授業の様子です。1年生の音楽科では、ビバルディやその活躍した時代について学習していました。2年生の社会科では、ルネサンスと宗教改革について学んでいました。3年生の数学科では、近似値について考えていました。B組の国語科では、漢字プリントに取り組んでいました。
 生徒たちは今日も朝から集中して授業に臨んでいます。

IMG_0708 IMG_0709

IMG_0710 IMG_0711

IMG_0706 IMG_0707 IMG_0712

 3校時からは、魚島中学校の生徒が来校し、交流学習が行われました。

IMG_0713 IMG_0715 IMG_0716

IMG_0717 IMG_0718 IMG_0719

IMG_0720 IMG_0721 IMG_0722

IMG_0723 IMG_0724 IMG_0725

今日の様子

2024年6月10日 17時10分

 朝の正門前では、今日も元気に挨拶運動を頑張っていました。終わりには、しっかりと反省もしていました。

IMG_0680 IMG_0681

 授業の様子です。1年生の数学科では、先日行った単元別テストの解説をしていました。2年生の数学科では、少数や分数の係数が入った連立方程式の問題に取り組んでいました。3年生の国語科では、文節・連文節について考えていました。B組の社会科では、世界地図パズルにチャレンジしていました。どの教室でも、生徒たちはしっかりと授業に取り組んでいます。

IMG_0682 IMG_0683

IMG_0684 IMG_0685

IMG_0686 IMG_0687 IMG_0688

 午後の授業の様子です。3年生の社会科では、バブル経済崩壊後の経済について学んでいました。B組の理科では、プリントの問題を一生懸命考えていました。2年生の総合的な学習の時間では、職場事前訪問のための電話連絡をしていました。みんなかける前にもう一度練習し、「緊張する―」と言いながら電話していました。1年生の家庭科では、健康によい食習慣について学習していました。授業の最後には、「包丁名人への道!」と題した週末課題が出されていました。けがに気を付けて包丁名人を目指してください。1年生の保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

IMG_0693 IMG_0694 IMG_0692

IMG_0690 IMG_0691 IMG_0698

IMG_0695 IMG_0696 IMG_0697

 今日の午後、18日から始まるろ漕ぎ大会の練習に向けて、小川工務店の方たちが船を海岸に移動してくれました。小川工務店に皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_0699 IMG_0700 IMG_0701

 今日の帰りの会後の学習タイムの時間は、10分間集中テストを行いました。1年生が数学、2年生が国語、3年生が社会のタブレットを使ったテストに取り組みました。

IMG_0703 IMG_0702 IMG_0704

今日の様子

2024年6月7日 12時06分

 週末になりました。今週は今治・越智中学校総体があり、忙しい1週間でした。運動部の保護者の皆様、遠方への送迎、応援、お忙しい中ありがとうございました。3年生は部活動からの引退となりますが、部活動を通して学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。また、子どもたちが、希望進路の実現に向けて頑張っていけるよう、温かい励ましと後押しをよろしくお願いいたします。

 本日の授業の様子です。1年生では、理科で単元別テストに集中して取り組んだり、英語科で「調子はどうですか?」と2~3人組で質問し合ったりしていました。2年生では、総合的な学習の時間で職場への事前連絡のための電話応対の練習をペアで行ったり、理科で化学変化による温度変化の実験に取り組んだりしていました。3年生では、英語科で前時の復習をした後、復習プリントで確認したり、保健体育科で跳び箱運動に取り組んだりしていました。B組では、社会科で6つの州と国の名前のプリント学習をしたり、ポップコーンの会に実習に行き、ポップコーンづくりに取り組んだりしていました。
 生徒たちは、今日もしっかりと授業に臨んでいます。

IMG_0661 IMG_0662

IMG_0669 IMG_0670 IMG_0671

IMG_0658 IMG_0659 IMG_0660

IMG_0672 IMG_0673

IMG_0674 IMG_0675

IMG_0663 IMG_0664

IMG_0666 IMG_0667 IMG_0668

IMG_0665 IMG_0676

IMG_0677 IMG_0678

今日の様子

2024年6月6日 12時09分

 総体が終わり、通常の学校生活に戻りました。昨日までの大会の疲れが残っていると思いますが、生徒たちはしっかりと授業に取り組んでいました。
 授業の様子です。1年生では、社会科で宗教の起こりと三大宗教について学習したり、道徳科で働くってどんなことについて考えたりしていました。2年生では、家庭科で衣服の手入れについて考えたり、英語科で自分の行きたい国についてALTの先生に一人ずつプレゼンしたりしていました。3年生では、理科で位置エネルギーの大きさに関係するものを調べるための実験に楽しく取り組んだり、家庭科で幼児の生活習慣について学んだりしていました。B組の英語科では、タブレットを使った学習を行っていました。

IMG_0643 IMG_0644

IMG_0652 IMG_0653

IMG_0641 IMG_0642

IMG_0650 IMG_0651

IMG_0645 IMG_0646

IMG_0647 IMG_0648 IMG_0649

IMG_0654 IMG_0655

今治・越智中学総体第2日目

2024年6月5日 11時57分

 本校生徒が出場する競技は終わりました。試合には勝ち負けがつきますが、勝敗や試合に出る出ない関係なく、自分のできることに精一杯取り組む姿はすばらしかったです。生徒の皆さんお疲れ様でした。また、保護者の皆様、応援ありがとうございました。今日の大会の様子と主な結果をお知らせします。

○バスケットボール女子

2回戦 桜井・弓削 55-64 南 惜敗

IMG_0635 IMG_0636 IMG_0638

○ソフトテニス男子個人

3年生ペア 2回戦惜敗

IMG_0618 IMG_0619 IMG_0617

1年生ペア 1回戦惜敗

IMG_0609 IMG_0610

○ソフトテニス女子個人

2年・1年生ペア 1回戦惜敗

IMG_0611 IMG_0612

3年・2年生ペア 2回戦惜敗

IMG_0615 IMG_0613 IMG_0614

3年生ペア 2回戦勝利 3回戦惜敗

IMG_0621 IMG_0622 IMG_0624

○サッカー

準決勝 近見・日吉・弓削 1-2 今治東 惜敗

IMG_0628 IMG_0634 IMG_0630

○剣道男子団体

予選リーグ戦 惜敗

今治・越智中学総体第1日目

2024年6月4日 10時22分

 本日から今治・越智中学校総合体育大会が始まりました。大会の主な結果をお知らせします。

○剣道男子個人

3年生男子 1回戦惜敗

2年生男子 1回戦惜敗

2年生男子 1回戦惜敗

IMG_0604 IMG_0600 IMG_0607 IMG_0605

○剣道女子個人

3年生女子 1回戦惜敗

2年生女子 1回戦惜敗

IMG_0600 IMG_0599

○男子ソフトテニス

1回戦 弓削 0-2 朝倉 惜敗

IMG_0594 IMG_0593 IMG_0592

○ソフトテニス女子

1回戦 弓削 0-3 大西 惜敗

IMG_0595 IMG_0596 IMG_0597

○サッカー

1回戦 近見・日吉・弓削 2-0 北郷 勝利

IMG_0590 IMG_0591 IMG_0598

明日は2回戦で今治東と対戦します。

応援ありがとうございました。

今日の様子

2024年6月3日 14時50分

 令和6年度がスタートしてあっという間に2か月が過ぎ、6月になりました。明日からはいよいよ今治・越智中学校総合体育大会が始まります。天候に恵まれ、いい大会となりそうです。
 本日の授業の様子です。1年生の国語科では、ちょっと立ち止まってという題材で、見方によって2種類に見える絵について楽しく考えていました。2年生の保健体育科では、どうやれば上手くバトンパスができるか考えながら、バトンパスの練習に取り組んでいました。3年生の数学科では、ルートを使った数が生活の中で使われている場面について考え、白銀比や黄金比について学習していました。B組の数学科では、10ます計算の後、タブレットを使った学習をしていました。

IMG_0564 IMG_0565 IMG_0566

IMG_0571 IMG_0572 IMG_0574

IMG_0567 IMG_0568 IMG_0575

 午後は、明日から始まる今治・越智中学校総合体育大会の壮行会がありました。各部からの決意発表では、「今まで支えてくださった方々への感謝の気持ちが伝わるよう最後まで全力で戦ってきます」と力強い発表がありました。選手の皆さんが全力を出し切り、悔いのない試合ができるよう願っています。頑張れ弓削中!

IMG_0582 IMG_0583 IMG_0584

IMG_0585 IMG_0586 IMG_0587

IMG_0588 P6030019 P6030015