ブログ

今日の様子

2025年9月3日 10時12分

 今朝は、月曜日に行われた委員会の報告集会がありました。各委員会から今月の目標や対策が発表されました。毎日目標を意識してしっかりとした学校生活を送ってください。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0003

DSC_0004 DSC_0005

 1校時は運動会に向けての全校練習でした。開会式への集合など、みんなきびきびと行動していました。まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症対策を含め、健康管理には気を付けてくださいね。

IMG_6132 IMG_6133

IMG_6134 IMG_6135

 授業の様子です。
 1年生は、技術科で1学期の復習の等角図のプリントに取り組んでいました。2年生は、英語科で英作文の問題について各自がタブレットで考えていました。3年生は、国語科で先日の学力診断テストが返却され、解答用紙と真剣に向き合っていました。

IMG_6136 IMG_6137 IMG_6138

IMG_6139 IMG_6140 IMG_6141

IMG_6142 IMG_6143 IMG_6144

今日の様子

2025年9月2日 08時50分

 今朝は、委員任命式と表彰伝達が行われました。各学級の学級委員長さんを中心にみんなで協力してすばらしい2学期にしてください。また、表彰された女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、潮賞の5名の皆さん、おめでとうございます。

DSC_0003 DSC_0005 DSC_0007

DSC_0009 DSC_0011 DSC_0013

DSC_0016 DSC_0020 DSC_0023

DSC_0024 DSC_0027 DSC_0029

DSC_0031 DSC_0033 DSC_0035

 1・2校時は学力診断テストの2教科に取り組んでいます。みんな夏休みの学習の成果が発揮できたことだと思います。テストは終わりますが、毎日の授業や家庭学習で学力をしっかりと高めてくださいね。

IMG_6126 IMG_6127 IMG_6128

IMG_6123 IMG_6124 IMG_6125

IMG_6129 IMG_6130 IMG_6131

今日の様子

2025年9月1日 11時43分

 長かった夏休みも終わり、9月1日を迎え、今日から第2学期がスタートしました。学校には子供たちの笑顔や元気な声があふれていました。
 今朝は第2学期始業式が行われました。
 校長式辞では、伸びる人に共通する点の「素直であること」「好奇心が旺盛であること」「忍耐力があり、あきらめないこと」「準備を怠らないこと」「几帳面であること」「気配りができること」「夢を持ち、目標を高く設定することができること」の7つを意識して、逃げ出さず、自分に与えられた試練を乗り越え、活躍できた2学期にしてくださいという話がありました。生徒の皆さん、将来のために、自分を伸ばすために、毎日を大切に過ごしてください。
 各学年代表者の決意発表では、「困っている人がいたら声を掛けていきたい」「自主学習に取り組みたい」「自分のことは自分でできるようになりたい」「テスト勉強を頑張りたい」「学校行事を大切にして思い出を作りたい」「ルールを自分の中で明確にしたい」「進路についてしっかりと準備したい」という発表がありました。
 一人一人が目標を持って第2学期をスタートしていると思います。1日1日を充実させ、すばらしく成長した第2学期にしてください。
 保護者、地域の皆様、第2学期もよろしくお願いいたします。

IMG_6100[1] IMG_6101[1] IMG_6102[1]

IMG_6103[1] IMG_6104[1] IMG_6105[1]

 始業式後の学級活動では、各係や運動会について話し合われていました。

IMG_6106 IMG_6107 IMG_6108

IMG_6109 IMG_6110 IMG_6111

IMG_6112 IMG_6113

 4校時からは学力診断テストに集中して取り組んでいます。

IMG_6114 IMG_6115 IMG_6116

IMG_6117 IMG_6118 IMG_6119

IMG_6120 IMG_6121 IMG_6122

ソフトテニス中学生夏季県大会

2025年8月25日 15時06分

 本日、令和7年度ソフトテニス中学生夏季県大会が松山中央公園で開催され、本校から女子ソフトテニス部2年生ペアが出場しました。これまでの練習の成果を発揮しよく頑張りましたが惜敗しました。
 応援ありがとうございました。

1回戦 岩崎・國延ペア 0-4 雄新中ペア 惜敗

IMG_6084 IMG_6086 IMG_6087

IMG_6088 IMG_6090 IMG_6091

登校日の様子

2025年8月20日 10時04分

 本日は登校日でした。大掃除と学級活動、運動会に向けたテント準備が行われました。各教室に久しぶりの元気な姿や笑顔があふれており、元気をもらいました。
 夏休みもあと11日となりました。9月1日の始業式に向け、体調管理と準備をしっかりとしてください。

IMG_6060 IMG_6061 IMG_6062

IMG_6063 IMG_6064 IMG_6065

IMG_6066 IMG_6067 IMG_6068

IMG_6069 IMG_6070 IMG_6071

IMG_6072 IMG_6073 IMG_6074

IMG_6075 IMG_6076 IMG_6077

IMG_6078 IMG_6079 IMG_6080

上島町児童生徒会議(子どもサミット)

2025年7月31日 15時45分

 本日の午後、上島町児童生徒会議(子どもサミット)が行われました。本校からは3年生4名が代表で参加しました。
 会議の中で本校の4名は長島愛生園訪問の報告をしたり、SNSについての課題の話合いを行ったりしました。しっかりと自分の考えを述べ、他者の意見を傾聴していました。今日の学びをみんなに広めてくださいね。お疲れさまでした。

IMG_6044 IMG_6045 IMG_6046

IMG_6047 IMG_6048 IMG_6049

IMG_6050 IMG_6051 IMG_6052

愛媛県中学校総合大会結果

2025年7月21日 13時57分

本日、愛媛県中学校総合体育大会バドミントン競技個人戦が行われました。本校から男子1名がシングルスに参加しました。頑張りましたが惜敗しました。応援ありがとうございました。

大黒 0-2 西条東中生 惜敗

IMG_5984  IMG_5985  IMG_5990  IMG_5987  IMG_5993  IMG_5994  IMG_5995

今日の様子

2025年7月18日 09時58分

 本日、第1学期終業式が行われました。
 校長式辞では、「自分や友達、授業を大切にしていろいろなことに自分から挑戦できましたか。」「自分が頑張ったことは、必ず自分の力として身に付いていきます。1学期を振り返り、自分をしっかり分析し、良かったことは継続し、改善できるところは改善して、成長につなげてください。」「時は実力なり。この夏はあなたたちを磨く最大のチャンスです。頑張りましょう。」「普段できないお手伝い等をしてしっかり家族高校もしてください。」などの話がありました。みなさんにとって宝のように大切な1日1日を「時」を大切にして有意義な充実した夏休みにしてください。
 式後の各学年代表者の反省では、「自主学習に計画的に取り組めた」「時間の管理をしっかりと行い、目の前に時間と誘惑に負けず文武両道で頑張っていきたい」等の発表がありました。代表者だけでなくみんな良かったところ改善しなければならないところがあると思います。しっかりと反省していい2学期のスタートにつなげてください。
 また、保護者・地域の皆様、1学期大変お世話になりました。今後とも弓削中学校へのご理解とご協力をお願い申し上げます。

IMG_5979 IMG_5982 IMG_5983

IMG_5980 IMG_5981 DSC_0004

 式が終わった後、表彰伝達が行われました。潮賞の表彰でした。3名の皆さんおめでとうございました。

DSC_0029 DSC_0031 DSC_0034

今日の様子

2025年7月17日 16時06分

 今朝は、昨日行われた委員会の報告集会がありました。各委員会からの反省では、「自分の仕事を全うし、良いしめくくりができた」「身だしなみをしっかり整えていた」という報告がありました。
 報告集会の後は、今学期で勤務が終わるALTのザビエル先生からお別れの言葉がありました。ザビエル先生、これまで楽しい英語の時間ありがとうございました。これからもお身体に気を付けられ頑張ってください。

IMG_5945 IMG_5946 IMG_5947

IMG_5948 IMG_5949 IMG_5950

IMG_5951

 授業の様子です。
 1年生は、英語科でザビエル先生と英単語を使ったクイズを楽しんだり、社会科で人々の生活と環境について学習したりしていました。2年生は、数学科で連立方程式の単元の単元別テストを頑張って解いたり、美術科で写生の続きの作業に取り組んだりしていました。3年生は、保健体育科でバドミントンのシングルス戦を行ったり、理科で台車の質量と速さの関係について学んだりしていました。

IMG_5955 IMG_5956 IMG_5957

IMG_5962 IMG_5963 IMG_5964

IMG_5952 IMG_5953 IMG_5954

IMG_5968 IMG_5969 IMG_5970

IMG_5958 IMG_5959 IMG_5961

IMG_5965 IMG_5966 IMG_5967

 帰りの会後のJRC活動では、ベルマークの切り貼り作業を行いました。みんな一生懸命作業をしていましたが、切るのに時間が掛かり、貼り付け作業まではなかなか進めないようでした。

IMG_5972 IMG_5973 IMG_5974

IMG_5976 IMG_5977 IMG_5978

今日の様子

2025年7月15日 09時52分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科で詩の種類の小テストを行ったり、音楽科で「夏の思い出」の合唱練習に取り組んだりしていました。2年生は、学級活動でアンケートに答えたり、英語科で日本の食べ物についての発表スライドづくりに取り組んだりしていました。3年生は、社会科で地域社会など社会集団について学習したり、学級活動でアンケートに答えたりしていました。

IMG_5927 IMG_5928 IMG_5929

IMG_5940 IMG_5941 IMG_5942

IMG_5924 IMG_5925 IMG_5926

IMG_5933 IMG_5934 IMG_5936

IMG_5930 IMG_5931 IMG_5932

IMG_5937 IMG_5938 IMG_5939