ブログ

今日の様子

2025年6月24日 09時25分

期末テスト2日目です。
1年生は英語科、2年生は国語科、3年生は音楽科のテストに集中して取り組んでいました。
テストに向けた学習の成果は出ましたか。今日の午後も明日のテストのための家庭学習に励んでください。

IMG_5549 IMG_5550 IMG_5551

IMG_5546 IMG_5547 IMG_5548

IMG_5553 IMG_5552 IMG_5554

今日の様子

2025年6月23日 09時25分

 本日から第1学期末テストが始まりました。各教室では集中してテストに取り組んでいました。テストは水曜日まで行われます。今日の午後はしっかりと家庭学習に取り組んでください。

IMG_5539 IMG_5540 IMG_5541

IMG_5536 IMG_5537 IMG_5538

IMG_5542 IMG_5543 IMG_5544

今日の様子

2025年6月20日 14時20分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、学級活動でアンケートを行った後、テストに向けての自主学習をしていました。2年生は、社会科で朝鮮侵略について学んでいました。3年生は、数学科で平方根カードを使ったカードゲームに取り組んでいました。

IMG_5514 IMG_5515 IMG_5516

IMG_5517 IMG_5518 IMG_5519

IMG_5520 IMG_5521 IMG_5522

 1・2年生は、ろ漕ぎ練習を行いました。地域の方のご指導の下、少しずつ上手になってきています。

IMG_5502 IMG_5503 IMG_5504

IMG_5505 IMG_5506 IMG_5507

IMG_5508 IMG_5509 IMG_5510

IMG_5511 IMG_5512 IMG_5513

 午後、3年生は講師の方をお招きし、認知症サポーター養成講座を受講しました。講座の中で学ぶことが多かったと思います。今日の学びをこれからしっかりと生かしてください。
 講師の先生方、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_5523 IMG_5524 IMG_5525

IMG_5526 IMG_5527 IMG_5528

IMG_5529 IMG_5530 IMG_5531

IMG_5532 IMG_5533 IMG_5534

今日の様子

2025年6月19日 11時57分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、数学科で式の値についての説明を受けた後、練習問題に取り組んだり、黙々とテスト勉強に励んだりしていました。2年生は、社会科で豊臣秀吉の天下統一について学習したり、数学科で先生からの数学的クイズの答えを考えたりしていました。3年生は、保健体育科で運動会で行うのをダンスにするか応援にするか、団旗はどうするかなどを話し合ったり、英語科で一人一人が作成したスライド発表を行ったりしていました。
 生徒たちは、暑さに負けずしっかりと授業に臨んでいます。

IMG_5482 IMG_5483 IMG_5484

IMG_5492 IMG_5493 IMG_5494

IMG_5485 IMG_5486 IMG_5487

IMG_5495 IMG_5497 IMG_5498

IMG_5488 IMG_5489 IMG_5490

IMG_5499 IMG_5500 IMG_5501

今日の様子

2025年6月18日 11時38分

 今朝は安全に水泳等ができるよう防御ネットの設置をしていただきました。設置していただいた皆さんありがとうございました。

IMG_5458 IMG_5459 IMG_5460

 本日の授業の様子です。
 1年生は、英語科で一人一人暗唱テストとbe動詞についてのプリント学習に取り組んだり、理科で薬包紙を折ったりしていました。2年生は、社会科で織田信長の統一事業について学習したり、数学科で連立方程式の応用問題の解説を聞いたりしていました。3年生は、理科でスケートボードを使っての作用・反作用の体験や力の性質の問題を解いたり、英語科で教科書に出ている絶滅危惧種についての説明を聞いたりしていました。

IMG_5464 IMG_5465 IMG_5466

IMG_5467 IMG_5477 IMG_5478

IMG_5479 IMG_5480 IMG_5481

IMG_5461 IMG_5462 IMG_5463

IMG_5471 IMG_5472 IMG_5473

IMG_5468 IMG_5469 IMG_5470

IMG_5474 IMG_5475 IMG_5476

今日の様子

2025年6月17日 10時37分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、社会科で日付変更線について学び、時差について考えたり、保健体育科で抱え込み跳びの練習に取り組んだりしていました。2年生は、保健体育科で屈伸跳びの練習を行ったり、英語科で発信活動のための語彙リストの音読をしたりしていました。3年生は、数学科で根号を含む式の計算問題について考えたり、国語科で副詞についての問題に取り組んだりしていました。

IMG_5440 IMG_5441 IMG_5442

IMG_5455 IMG_5456 IMG_5457

IMG_5446 IMG_5447 IMG_5448

IMG_5449 IMG_5450 IMG_5451

IMG_5443 IMG_5444 IMG_5445

IMG_5452 IMG_5453 IMG_5454

今日の様子

2025年6月15日 12時03分

 本日は参観日が行われています。
 授業の様子です。1年生は、家庭科で食品の6つのグループに分けを考えていました。2年生は、英語科で英文の音読練習を先生に続いて行っていました。3年生は、社会科で教科書の資料から「少子高齢化」「グローバル化」「情報化」のどれに当てはまるか考えていました。

IMG_5423 IMG_5424 IMG_5425

IMG_5430 IMG_5431 IMG_5432

IMG_5426 IMG_5427 IMG_5429

 参観授業後は引渡し訓練が行われました。
 保護者の皆様、授業参観及び引渡し訓練大変お世話になりました。今後とも学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

IMG_5433 IMG_5434 IMG_5435

IMG_5436 IMG_5437 IMG_5438

今日の様子

2025年6月13日 09時46分

 本日の授業の様子です。
 2年生は、6月30日から行われる職場体験学習に向けて体験時の注意事項等の説明を受けていました。体験を楽しみにしていることと思います。準備をしっかりしてください。
 1・2校時、1年生と3年生がろ漕ぎ練習を行いました。1年生は初めてのろ漕ぎ練習でしたが、3年生が優しく指導してくれなんとか舟を進めていました。ろ漕ぎ大会までにしっかりとコツをつかんでください。3年生の皆さん、ありがとうございました。

IMG_5419 IMG_5420 IMG_5421

IMG_5404 IMG_5405 IMG_5406

IMG_5407 IMG_5408 IMG_5409

IMG_5410 IMG_5411 IMG_5412

IMG_5413 IMG_5414 IMG_5415

IMG_5416 IMG_5417 IMG_5418

今日の様子

2025年6月12日 10時56分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、英語科で教科書に記載されていることが好きかペアで英語で質問し合っったり、美術科で写生の続きの作業に取り組んだりしていました。2年生は、英語科で単元別テストを頑張って解いていました。3年生は、社会科で相次ぐ地域紛争について学習していました。
 また、2・3年生は、1・2校時にろ漕ぎ練習に取り組みました。1年ぶりでしたが、みんな上手に操作していました。

IMG_5391 IMG_5392

IMG_5393 IMG_5394

IMG_5401 IMG_5402 IMG_5403

IMG_5395 IMG_5396 IMG_5397

IMG_5398 IMG_5399 IMG_5400

IMG_5373 IMG_5374 IMG_5375

IMG_5376 IMG_5377 IMG_5378

IMG_5379 IMG_5380 IMG_5381

IMG_5382 IMG_5383 IMG_5384

IMG_5386 IMG_5387 IMG_5388 

今日の様子

2025年6月11日 10時06分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科で教科書の「ちょっと立ち止まって」の遠近の見方について考えたり、技術科で材料の組み合わせを工夫した部材の使い方について学んだりしていました。2年生は、数学科で連立方程式の小テストに集中して取り組んだり、総合的な学習の時間に電話でのアポイントの取り方について学習したりしていました。3年生は、理科で小テストの後に合力や摩擦力について考えたり、社会科でマスメディアと現代の文化について学習したりしていました。

IMG_5358 IMG_5359 IMG_5360

IMG_5364 IMG_5365 IMG_5366

IMG_5355 IMG_5356 IMG_5357

IMG_5367 IMG_5368 IMG_5369

IMG_5361 IMG_5362 IMG_5363

IMG_5370 IMG_5371 IMG_5372