ブログ

今日の様子

2025年10月21日 13時27分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、社会科で白村江の戦いと壬申の乱について学習したり、英語科で教科書内の料理を選んで注文する英文を考えたりしていました。2年生は、国語科で品詞の確認テストを行ったり、総合的な学習の時間の発表練習をしたりしていました。3年生は、英語科で教科書の英文の発音を確認したり、文化祭での発表に向けて発表内容の修正や内容を覚えたりしていました。

IMG_7158 IMG_7159 IMG_7160

IMG_7176 IMG_7177 IMG_7178

IMG_7155 IMG_7156 IMG_7157

IMG_7179 IMG_7180 IMG_7181

IMG_7161 IMG_7162 IMG_7163

IMG_7182 IMG_7183 IMG_7184

 午後の授業の様子です。
 1年生は、国語科で漢字帳に一生懸命漢字を書いていました。2年生は、数学科で三角形の内角や外角の大きさを求める問題の説明を受けていました。3年生は、社会科で誰もが暮らしやすい共生社会について考えていました。
 生徒たちは、今日もしっかりと授業に臨んでいます。

IMG_7185 IMG_7186 IMG_7187

IMG_7188 IMG_7189 IMG_7190

IMG_7191 IMG_7192 IMG_7193

今日の様子

2025年10月20日 14時47分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で水に溶けている物質を取り出すにはどうすればよいか学習したり、音楽科で全校合唱曲のパート練習に取り組んだりしていました。2年生は、技術科でテストに向けた自主学習を行ったり、英語科で単元別テストに取り組んだりしていました。3年生は、相似な三角形についての練習問題の解説を聞いたり、国語科で教科書の文法のまとめの問題の説明を受けたりしていました。

IMG_7121 IMG_7122 IMG_7123

IMG_7133 IMG_7134 IMG_7135

IMG_7124 IMG_7125 IMG_7126

IMG_7130 IMG_7131 IMG_7132

IMG_7127 IMG_7128 IMG_7129

IMG_7136 IMG_7137 IMG_7138

 午後の様子です。
 1年生は、総合的な学習の時間に佐島にある綿花づくり畑を訪問し、綿花取りを行いました。昨年は暑さのために収穫できませんでしたが、今年はたくさんの綿花が収穫でき、楽しそうに活動していました。お忙しい中、活動の指示をしていただいた先生、ありがとうございました。

IMG_7140 IMG_7141 IMG_7142

IMG_7143 IMG_7144 IMG_7145

 3年生は、弓削商船高等専門学校の先生を講師に技術科の授業が行われました。タブレットからマイクロビットに移動命令を与え、目的地に移動させるプログラムを考えました。みんな楽しいと一生懸命操作していました。最後は2グループに分かれて陣地取りゲームで盛り上がっていました。
 お忙しい中、授業をしていただいたお二人の先生ありがとうございました。

IMG_7139 IMG_7146 IMG_7147

IMG_7148 IMG_7149 IMG_7150

IMG_7151 IMG_7153 IMG_7154

IMG_7152

今日の様子

2025年10月17日 14時35分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で濃度についての小テストを行ったり、国語科で教科書の「蓬菜の玉の枝」の音読をペアで確認していました。2年生は、英語科で単語・連語チェックの英文の音読を先生に続いて行ったり、数学科で平行線の性質を使って角度を求める問題を解いたりしていました。3年生は、社会科で個人情報保護制度について学習したり、技術科でプログラムの分岐処理について考えてたりしていました。

IMG_7093 IMG_7094 IMG_7095

IMG_7103 IMG_7104 IMG_7105

IMG_7096 IMG_7097 IMG_7098

IMG_7106 IMG_7107 IMG_7108

IMG_7099 IMG_7100 IMG_7101

IMG_7109 IMG_7110 IMG_7111

 午後の授業の様子です。
 1年生は、社会科で7世紀初めの東アジアについての説明を聞いていました。2年生は、技術科で電圧や消費電力から流れる電流の大きさを求める問題を考えていました。3年生は、英語科で単元別テストの解説を受けていました。

IMG_7118 IMG_7119 IMG_7120

IMG_7112 IMG_7113 IMG_7114

IMG_7115 IMG_7116 IMG_7117

今日の様子

2025年10月16日 14時49分

 午後は、東予教育事務所地域教育推進課より講師の先生をお招きし、2年生が理科の研究授業を行いました。中が見えない箱の中の回路はどうなっているかを調べる実験の授業でした。各小グループごとによく話合い、実験方法を考えていました。2年生の皆さん研究授業ありがとうございました。

IMG_7074 IMG_7075 IMG_7076 IMG_7077 IMG_7078 IMG_7079 IMG_7080 IMG_7081 IMG_7082 IMG_7086 IMG_7087 IMG_7088 IMG_7089 IMG_7090 IMG_7091 IMG_7092

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で水溶液の濃さについて考えたり、数学科でxとyの関係を式に表す問題を解いたりしていました。2年生は、社会科で西南諸島のアジアとの交流の歴史について学習したり、国語科で教科書の扇の的を各自で音読したりしていました。3年生は、タブレットを使用し、振り返りテストを実施したり、理科で塩化銅や塩酸の電気分解についての小テストの解答をしたりしていました。

IMG_7050 IMG_7051 IMG_7052

IMG_7061 IMG_7062 IMG_7063

IMG_7053 IMG_7054 IMG_7055

IMG_7058 IMG_7059 IMG_7060

IMG_7056 IMG_7057

IMG_7064 IMG_7065 IMG_7066

今日の様子

2025年10月15日 14時16分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、英語科で単語・連語チェックの内容の発音練習を行ったり、数学科で比例の式でxの変域についての問題を考えたりしていました。2年生は、社会科で西南諸島の自然と人々の生活や産業について学習したり、英語科でガンガンチェックの英文の音読練習を先生に続いて行ったりしていました。3年生は、理科で塩化銅や塩化鉄などの電気分解について動画を見ながら説明を受けたり、進路相談や自主学習に取り組んだりしていました。

IMG_7022 IMG_7023 IMG_7024

IMG_7031 IMG_7032 IMG_7033

IMG_7025 IMG_7026 IMG_7027

IMG_7034 IMG_7035 IMG_7036

IMG_7028 IMG_7029 IMG_7030

IMG_7037 IMG_7038 IMG_7039

 午後の授業の様子です。
 1年生は、保健体育科でバレーボールの練習に取り組んでいました。なかなか上手にアンダーハンドでのレシーブは難しいようです。2年生は、総合的な学習の時間で文化祭に向けての発表練習を行っていました。本番までにしっかりと仕上げてください。3年生は、国語科で入試に出題されやすいことわざをチェックしていました。この機会にしっかりと記憶してください。

IMG_7047 IMG_7048 IMG_7049

IMG_7041 IMG_7042 IMG_7043

IMG_7044 IMG_7045 IMG_7046

今日の様子

2025年10月14日 13時27分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科でいろは歌の音読を先生に続いて行ったり、家庭科で食品添加物の使用目的と用途についてノートにまとめたりしていました。2年生は、保健体育科でバドミントンのゲーム形式での練習に取り組んだり、音楽科で合唱のパート練習を行ったりしていました。3年生は、英語科で新しいUnitの説明を受けたり、数学科で章末の文章問題の解説を受けたりしていました。

IMG_6993 IMG_6994 IMG_6995

IMG_7003 IMG_7004 IMG_7005

IMG_6999 IMG_7001 IMG_7002

IMG_7009 IMG_7010 IMG_7011

IMG_6996 IMG_6997 IMG_6998

IMG_7006 IMG_7007 IMG_7008

 午後の授業の様子です。
 1年生は、音楽科で合唱練習を行っていました。練習回数が少ないですが、しっかりと覚えてすばらしい歌声を披露してください。2年生は、美術科で版画制作に励んでいました。細かなところまで丁寧に作業してください。3年生は、家庭科で幼児が喜ぶ絵本づくりに取り組んでいました。幼児が喜んで読んでいる姿を想像しながらすばらしい絵本を作ってください。

IMG_7018 IMG_7019 IMG_7020

IMG_7015 IMG_7016 IMG_7017

IMG_7012 IMG_7013 IMG_7014

今日の様子

2025年10月10日 19時31分

 午後、環境推進教育の研究会があり、1年生が総合的な学習の時間の授業を公開しました。授業では、ゴミを減らすためにはどうすればよいかについて話し合われました。毎日の生活でしっかり考えて過ごしてください。1年生の皆さん、授業公開ありがとうございました。

IMG_6950 IMG_6951 IMG_6952 IMG_6953 IMG_6954 IMG_6955 IMG_6956 IMG_6957 IMG_6958 IMG_6959 IMG_6960 IMG_6961 IMG_6962 IMG_6963 IMG_6964 IMG_6965

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で水に溶ける物質の様子について学習したり、国語科で漢字の書き取りを黙々と行ったりしていました。2年生は、英語科で職場体験学習のお礼状を英語バージョンで作成したり、数学科でダムの貯水量の問題を考えたりしていました。3年生は、社会科で建設予定地のために県は一部の住民に対して強制的に立ち退きを要求できるかどうか話し合ったり、保健体育科でバレーボールのサービスを受けて攻撃する練習を行ったりしていました。

IMG_6932 IMG_6933 IMG_6934

IMG_6941 IMG_6942 IMG_6943

IMG_6935 IMG_6936 IMG_6937

IMG_6944 IMG_6945 IMG_6946

IMG_6938 IMG_6939 IMG_6940

IMG_6947 IMG_6948 IMG_6949

今日の様子

2025年10月9日 14時41分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、英語科でがんがんチェックのリーディング確認を行ったり、数学科で方程式の単元別テストの解きなおしや解説を受けたりしていました。2年生は、数学科で一次関数の利用の問題の説明を受けたり、国語科で扇の的の音読を先生に続いて行ったりしていました。3年生は、保健体育科で体の適応能力について学習したり、理科で物質が解けた水溶液に電流が流れるか実験していました。

IMG_6904 IMG_6905 IMG_6906

IMG_6913 IMG_6914 IMG_6915

IMG_6907 IMG_6908 IMG_6909

IMG_6916 IMG_6917 IMG_6918

IMG_6910 IMG_6911 IMG_6912

IMG_6919 IMG_6920 IMG_6921

 午後の授業の様子です。
 1年生は、社会科で東南アジアの多くの人口を支える農業について考えていました。2年生は、技術科で前時に学習した電気回路についての復習問題にチャレンジしていました。3年生は、家庭科で絵本づくりに取り組んでいました。

IMG_6923 IMG_6924 IMG_6925

IMG_6926 IMG_6927 IMG_6928

IMG_6929 IMG_6930 IMG_6931

今日の様子

2025年10月8日 11時50分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科で一生懸命漢字練習を行ったり、社会科で南アジアで成長する産業について学習したりしていました。2年生は、社会科で九州地方の温暖な気候の下で行われる農業について学習したり、国語科で動詞を尊敬語と謙譲語に変換するテストに取り組んだりしていました。3年生は、理科で運動とエネルギーの単元別テスト、数学科で二次方程式の小テストの解説を受けたりていました。

IMG_6885 IMG_6886 IMG_6887

IMG_6898 IMG_6899 IMG_6900

IMG_6888 IMG_6889 IMG_6890

IMG_6895 IMG_6896 IMG_6897

IMG_6891 IMG_6892 IMG_6893

IMG_6901 IMG_6902 IMG_6903

今日の様子

2025年10月7日 14時41分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、国語科で昨日に続き毛筆に取り組んだり、英語科でリピートドリルの内容の発音練習を行ったりしていました。2年生は、保健体育科でバドミントンに楽しく取り組んだり、家庭科でまつり縫いと本返し縫いを集中して行ったりしていました。3年生は、英語科で単語・連語チェックシートの発声練習を先生に続いて行ったり、美術科で葉書ボックスの制作に励んだりしていました。

IMG_6858 IMG_6859 IMG_6860

IMG_6870 IMG_6871 IMG_6872

IMG_6864 IMG_6865 IMG_6866

IMG_6867 IMG_6868 IMG_6869

IMG_6861 IMG_6862 IMG_6863

IMG_6873 IMG_6874 IMG_6875

 午後の授業の様子です。
 1年生は、美術科で自然物の構成美の制作に頑張って取り組んでいました。2年生は、国語科で敬語の達人の小テストの解答をしていました。3年生は、音楽科で合唱曲のパート練習に一生懸命取り組んでいました。

IMG_6882 IMG_6883 IMG_6884

IMG_6876 IMG_6877 IMG_6878

IMG_6879 IMG_6880 IMG_6881