魚島中交流授業
2022年5月16日 15時30分週の始まりです。土日でのリフレッシュで体調もOKでしょう。
ようこそ弓削中に!
魚島中学校から生徒3名と先生1名が来校しました。
週の始まりです。土日でのリフレッシュで体調もOKでしょう。
ようこそ弓削中に!
魚島中学校から生徒3名と先生1名が来校しました。
久しぶりに晴れ間が見られました。
昨日、3年生がごみ収集箱を作っているのを見ているとなんだか……。
今日、土曜大工をしてみました。
今日も雨が降りました。
週末は晴れて、洗濯物もしっかり乾かしたいですね。
上履きや体育館シューズ、洗ってますか?
梅雨にはちょっと早いですか。
そういえば総体に向け、雨の中、グラウンドで
サッカーの練習をしていたことを思い出しました。
みんなどろどろ、へとへと……。たくましかったね。
雨が降ったりやんだりと、なかなかすっきりとはいきませんね。
そんな中でも、何か一つ楽しみを持って過ごすしかないですね。
今日は、三つの大切な活動がありました。
どれにも当てはまることは、まずは視野を広げ、
周りを見てどういう状況なのか気付くことから
始まるということです。(気付こうとする意識を!)
最終的には、行動まで持っていきたいものです。
GWが終わりました。
気持ちを切り替えて、やるしかないです。
やることは次から次へとありますから。
上島町中学校親善体育大会、お疲れさまでした。
準備や片付けなどもお世話になりました。
ありがとうございました。
新聞記事を視写しました。
読むだけでなく、どれだけ丁寧に正確に早く書き写すことができたかどうか?
今年度も縦割り班遠足です。
上級生のかっこいい姿を見せられましたか?
1年生のかわいらしさも・・・・・・。