ブログ

今治・越智中学校新人体育大会第2日目

2025年10月1日 18時53分

大会2日目の結果をお知らせします。

◯   サッカー

1回戦 弓削・北郷 1-2 桜井 惜敗

IMG_6772 IMG_6773 IMG_6774 IMG_6775 IMG_6776 IMG_6777

◯   ソフトテニス女子

1回戦 岩崎・畝田ゆペア 4-1 東中等ペア 勝利

2回戦 岩崎・畝田ゆペア 4-3 近見中ペア 勝利

3回戦 岩崎・畝田ゆペア 4-1 岩城中ペア 勝利 県新人大会出場

準々決勝 岩崎・畝田ゆペア 0-4 北郷中ペア 惜敗

1回戦 畝田ほ・國延ペア 1-4 西中ペア 惜敗

1回戦 濱田・山下ペア 0-4 伯方中ペア 惜敗

IMG_6771 IMG_6770 IMG_6769 IMG_6768 IMG_6767 IMG_6766

◯   ソフトテニス男子

1回戦 藤田・村上ペア 4-0 北郷中ペア 勝利

2回戦 藤田・村上ペア 1-4 近見中ペア 惜敗

1回戦 寺下・二宮ペア 0-4 立花中ペア

◯   バスケットボール女子

準決勝 弓削・伯方・玉川 46-47 西 惜敗

IMG_6750 IMG_6751 IMG_6752 IMG_6753 IMG_6754 IMG_6755 IMG_6756 IMG_6757 IMG_6758

今治・越智中学校新人体育大会第1日目

2025年9月30日 14時51分

 本日から今治・越智中学校新人体育大会が始まりました。結果は以下のとおりです。

◯  バスケットボール女子

1回戦 弓削・伯方・玉川 120-8 大西 勝利

明日は準決勝で西中と対戦します。

IMG_6744 IMG_6737 IMG_6738 IMG_6739 IMG_6740 IMG_6742 IMG_6743 IMG_6745 IMG_6746 IMG_6747 IMG_6748

◯  ソフトテニス女子

1回戦 弓削 2-1 大三島 勝利

2回戦 弓削 0-2 SOC 惜敗

明日は個人戦が行われます。

IMG_6678 IMG_6679 IMG_6680 IMG_6681 IMG_6682 IMG_6683 IMG_6684 IMG_6693 IMG_6694 IMG_6697 IMG_6698 IMG_6713 IMG_6714 IMG_6715 IMG_6716 IMG_6717 IMG_6718 IMG_6719 IMG_6720 IMG_6721 IMG_6722 IMG_6723 IMG_6724 IMG_6725 IMG_6726 IMG_6727 IMG_6728 IMG_6729 IMG_6730 IMG_6731 IMG_6732 IMG_6733 IMG_6734 IMG_6735

◯  ソフトテニス男子

1回戦 弓削 0-3 伯方 惜敗

明日は個人戦が行われます。

IMG_6668 IMG_6669 IMG_6670 IMG_6671 IMG_6672 IMG_6673 IMG_6674 IMG_6675 IMG_6677 IMG_6685 IMG_6687 IMG_6691 IMG_6696 IMG_6700 IMG_6701 IMG_6702 IMG_6703 IMG_6704 IMG_6707 IMG_6708 IMG_6709 IMG_6710 IMG_6711 IMG_6712 IMG_6692

今日の様子

2025年9月29日 15時43分

 5校時に明日から開催される今治・越智中学校新人体育大会の壮行会がありました。明日からの勝負に向けて各部から決意が発表されました。

 明日からの試合は、新チームが始まってからの一番大きな大会です。これまでの大会とは違った雰囲気と緊張の中での試合になると思いますが、今まで自分やチームとして頑張ってきたことを信じ、自身を持って試合に臨んでください。あなたたちを支えてくださった仲間や保護者、先生方や地域の方々など、多くの方々への感謝の気持ちを忘れず、全力を出してきてください。明日からの選手の皆さんの活躍を楽しみにしています。皆さん頑張ってきてください。

IMG_6660 IMG_6661

IMG_6662 IMG_6663

IMG_6664 IMG_6665

IMG_6666 IMG_6667

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科で気体の性質はどのように調べるかまとめたり、数学科で方程式の利用の問題を考えたりしていました。2年生は、保健体育科で自主学習に励んだり、英語科で教科書に出てくる単語・連語チェックの問題を解いたりしていました。3年生は、数学科でy=axでaの値がa>0と0<aのときにどんな変域のグラフになるか学習したり、国語科で集中して毛筆に取り組んだりしていました。

IMG_6645 IMG_6646 IMG_6647

IMG_6654 IMG_6655 IMG_6656

IMG_6642 IMG_6643 IMG_6644

IMG_6651 IMG_6652 IMG_6653

IMG_6648 IMG_6649 IMG_6650

IMG_6657 IMG_6658 IMG_6659

今日の様子

2025年9月26日 10時04分

 今朝は、昨日行われた各委員会からの報告集会がありました。各委員会からは「集中した学校生活を送ろう」「計画性を持って行動しよう」「計画を立てて勉強しよう」「学習の息抜きに本を読もう」「みだしなみを整えて登校しよう」「体調を崩さないよう服装や体調に気を配ろう」という発表がありました。
 生徒の皆さん、目標をしっかりと意識して充実した学校生活を送ってください。

IMG_6618 IMG_6619 IMG_6620

IMG_6621 IMG_6622 IMG_6623

IMG_6617

 授業の様子です。1年生は、理科で蒸留についての小テストに取り組んだり、国語科で「星の花が降るころに」の場面状況について考えたりしていました。2年生は、英語科でhaveとmustの違いについての説明を聞いたり、道徳科で「書道パフォーマンスの挑戦」の音読を聞いたりしていました。3年生は、国語科で「美しい自然」の毛筆を黙々と行ったり、音楽科で謡「敦盛」からの歌い方の工夫について考えたりしていました。

IMG_6624 IMG_6625 IMG_6626

IMG_6636 IMG_6637 IMG_6638

IMG_6627 IMG_6628 IMG_6629

IMG_6633 IMG_6634 IMG_6635

IMG_6630 IMG_6631 IMG_6632

IMG_6639 IMG_6640 IMG_6641

今日の様子

2025年9月25日 15時53分

 本日、2校時1年生、3校時2年生、4校時3年生で講師の先生をお招きしての心のスキルアップセミナーⅡが行われました。
 1年生は、クラスの問題について考えて解決する方法と計画を考えました。2年生は、「ノー」と言えないときの対処方法で「み・かん・てい・いな」を使ってバランスの良い言い方を考えました。3年生は、ストレスへの対処方法について考えました。
 毎日の学校生活や家庭生活、他の人たちとの関りの中で今日の学びをしっかりと生かしてくださいね。
 講師の先生、お忙しい中、弓削中生のためにありがとうございました。

IMG_6588 IMG_6589 IMG_6590

IMG_6591 IMG_6592 IMG_6593

IMG_6594 IMG_6595 IMG_6596

IMG_6597 IMG_6600 IMG_6599

IMG_6605 IMG_6606 IMG_6607

IMG_6608 IMG_6609 IMG_6610

 午後、3年生は福祉体験学習でふくふく壮を訪問しました。入所されている方たちの活動の様子を見たり、共に活動したりしました。

IMG_6611 IMG_6612 IMG_6613

IMG_6614 IMG_6615 IMG_6616

今日の様子

2025年9月24日 13時38分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、英語科でがんがんチェックのリーディングをペアで行い確認したり、数学科で方程式の解き方のまとめの問題に取り組んだりしていました。2年生は、美術科で鉛筆でシューズを描いたり、英語科で仕事についてのインタビューを聞いて教科書の問題に答えたりしていました。3年生は、保健体育科でオーバーハンドパスの練習に取り組んだり、理科で位置エネルギーと運動エネルギーの移り変わりについてまとめたりしていました。

IMG_6561 IMG_6562 IMG_6563

IMG_6570 IMG_6571 IMG_6572

IMG_6564 IMG_6565 IMG_6566

IMG_6573 IMG_6574 IMG_6575

IMG_6567 IMG_6568 IMG_6569

IMG_6576 IMG_6577 IMG_6578

 午後の様子です。
 1年生は、ごみを減らすためにできることで食品ロスについての動画を見ていました。2年生は、社会科で化政文化について学習していました。3年生は、技術科で知的財産権について学習していました。

IMG_6579 IMG_6580 IMG_6581

IMG_6582 IMG_6583 IMG_6584

IMG_6585 IMG_6586 IMG_6587

今日の様子

2025年9月22日 13時41分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、技術科で製図のルールについて学習ノートにまとめたり、社会科で中国についての話を聞いたりしていました。2年生は、国語科で硬筆での行書の練習に取り組んだり、保健体育科でバドミントンの練習を楽しく行ったりしていました。3年生は、数学科で関数y=axがどんな関係になっているか考えたり、理科で位置エネルギーの大きさを調べる実験に取り組んだりしていました。

IMG_6538 IMG_6539 IMG_6540

IMG_6551 IMG_6552 IMG_6553

IMG_6535 IMG_6536 IMG_6537

IMG_6557 IMG_6558 IMG_6559

IMG_6541 IMG_6542 IMG_6543

IMG_6554 IMG_6555 IMG_6556

 本日の2校時と3校時に講師をお招きして心のスキルアップセミナーが行われました。1年生は受け取り方でその後の行動が変わること、2年生は怒りの対処方法について考えました。1・2年生の皆さん、今日のセミナーで学んだことをこれからの生活で生かしてください。
 講師の先生、お忙しい中ありがとうございました。

IMG_6544 IMG_6545 IMG_6546

IMG_6547 IMG_6548

IMG_6549 IMG_6550

全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会

2025年9月21日 14時09分

 昨日、全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会が開催され、本校から1人参加しました。入賞はなりませんでしたが、すばらしい発表でした。

IMG_3547 IMG_3552

今日の様子

2025年9月19日 15時20分

 本日、1年生はフレップ東温で研修活動を行います。朝元気に出発しました。
 10時過ぎに無事到着し、施設見学を始めました。施設の大きさは東京ドーム100個分もあるそうです。
 昼食を取って、研修活動も終わり、これから帰路につきます。
 本日の研修にご協力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
 1年生は元気に帰校しました。

IMG_6501 IMG_6502 IMG_6503

IMG_6504 IMG_6517 IMG_6518

IMG_6519 IMG_6520 IMG_6521

IMG_6522 IMG_6523 IMG_6524

IMG_6525 IMG_6526

 授業の様子です。
 2年生は、社会科で田沼意次の政治と寛政の改革について学習したり、保健体育科で種目練習の前に柔軟運動をしたりしていました。3年生は、理科で仕事率を求める問題を解いた後、解説を受けたり、社会科で基本的人権と個人の尊重について考えたりていました。

IMG_6505 IMG_6506 IMG_6507

IMG_6514 IMG_6515 IMG_6516

IMG_6508 IMG_6509 IMG_6510

IMG_6511 IMG_6512 IMG_6513

 午後の様子です。
 2年生は、英語科でプリント”がんがんチェック”の音読を先生に続いて行っていました。3年生は、学級活動で発表スライドづくりに取り組んでいました。

IMG_6527 IMG_6528 IMG_6529

IMG_6530 IMG_6531 IMG_6532

今日の様子

2025年9月18日 13時41分

 本日の授業の様子です。
 1年生は、理科でグラフの描き方について確認したり、数学科で比例式の問題を解いたりしていました。2年生は、保健体育科でバドミントンに取り組んだり、国語科で行書の練習を黙々と行ったりしていました。3年生は、英語科でプリントの問題を頑張って解いたり、数学科で二次方程式の応用問題の小テストを行ったりしていました。

IMG_6477 IMG_6478 IMG_6479

IMG_6486 IMG_6487 IMG_6488

IMG_6474 IMG_6475 IMG_6476

IMG_6483 IMG_6484 IMG_6485

IMG_6480 IMG_6481 IMG_6482

IMG_6489 IMG_6490 IMG_6491

 午後の様子です。
 1年生は、国語科で計算の必要性についての話を楽しく聞いていました。2年生は、数学科で分数を分数の計算で表すクイズを考えていました。3年生は、技術科で発表用のスライドづくりに取り組んでいました。

IMG_6492 IMG_6493 IMG_6494

IMG_6495 IMG_6496 IMG_6497

IMG_6498 IMG_6499 IMG_6500