今日の様子
2025年5月1日 15時45分全員元気に立石港に帰ってきました。これから解散し、バスで帰ります。
遠足中の生徒たちはこれから鞆の浦をバスで帰路につきます。
本日は楽しみにしていた遠足です。天候にも恵まれて、さわやかな鞆の浦に来ています。生徒たちは朝から笑顔で登校し、出発式では各班長から目標が発表されました。現在は班別に学習活動をしています。
昼食場所に全員集合しました。美味しくお弁当を食べています。
全員元気に立石港に帰ってきました。これから解散し、バスで帰ります。
遠足中の生徒たちはこれから鞆の浦をバスで帰路につきます。
本日は楽しみにしていた遠足です。天候にも恵まれて、さわやかな鞆の浦に来ています。生徒たちは朝から笑顔で登校し、出発式では各班長から目標が発表されました。現在は班別に学習活動をしています。
昼食場所に全員集合しました。美味しくお弁当を食べています。
4月も最終日となりました。昨日は上島町中学校親善体育大会へのご声援ありがとうございました。
本日の授業の様子です。
1年生は、理科で楽しくマツのつくりについて学習したり、技術科でタブレットを使った入力練習を行ったりしていました。2年生は、社会科で日本の様々な自然災害について学んだり、英語科でcallを使って自分をどう呼んでほしいか考えたりしていました。3年生は、英語科で教材の読み方の確認をしたり、美術科で二点透視図法での作図を行ったりしていました。
本日、第19回上島町中学校親善体育大会が開催されました。各部活動とも普段の練習の成果を十分発揮していました。今治・越智中学総体まであと1ケ月、みんなで努力を積み重ね、力を伸ばしてください。すばらしい結果を願っています。
保護者・地域の皆様、本日はご声援ありがとうございました。大会に出場した選手の皆さん、応援を頑張った生徒の皆さん、お疲れさまでした。
結果は以下の通りです。
バスケットボール女子 優勝
女子ソフトテニス 準優勝
男子ソフトテニス リーグ戦3敗
剣道 混合団体 1分2敗
本日の授業の様子です。
1年生は、社会科で自然的国境についての問題を考えたり、保健体育科で今までに行った体力テストの得点付けをしたりしていました。2年生は、国語科で教科書の教材の朗読を順番に行ったり、英語科でペアでの質問の受け答えをしたりしていました。3年生は、数学科で式の展開の問題に取り組んだり、国語科で教材の意味調べプリントの解答をしたりしていました。
今日もしっかりと授業に取り組んでいます。
本日の授業の様子です。
1年生は、理科で花粉について学習していました。2年生は、英語科で丁寧にお願いする例文をALTの先生と一緒にリーディングしていました。3年生は、国語科で握手の音読を順番に行っていました。
生徒たちは今日も元気に学習しています。
6校時は、5月1日に行われる遠足のオリエンテーションがありました。各班に分かれて、訪問する場所や順番等を話し合いました。どの班もしっかりと話し合われていました。
保護者の皆様、いつもお世話になっております。2日間の家庭訪問ありがとうございました。今後とも本校への温かいご理解とご支援をお願いいたします。
本日の授業の様子です。
1年生は、英語科で春休みの思い出を発表するための例文を聞いたり、技術科でタブレットを使ってタイピング練習に励んだりしていました。2年生は、社会科で日本の気候の特徴をプリントにまとめたり、英語科でペアでの質問をしたりしていました。3年生は、理科で受粉から種子ができるできるしくみについてプリントにまとめたり、美術科で一点透視図法で部屋のデザインを作成したりしていました。
生徒たちは、今日もしっかりと授業で学んでいます。
本日の授業の様子です。
1年生は、国語科で漢字の学習について説明を受けてから漢字練習を行ったり、音楽科で「光の道」の合唱練習をしていました。2年生は、保健体育科で短距離走のスタートの練習に取り組んだり、英語科で未来形について学習したりしていました。3年生は、英語科でのペアトークで気持ちを答える練習をしたり、社会科で米騒動について学習したりしていました。
保護者の皆様、いつもお世話になっております。本日も家庭訪問よろしくお願いいたします。
本日の授業の様子です。
1年生は、理科であぶらなの花を分解してめしべやおしべなどの特徴を記録したり、保健体育科で反復横跳びに挑戦したりしていました。2年生は、保健体育科で立ち幅跳びの練習や記録測定を行ったり、美術科でオリジナルキャラクターづくりに取り組んだりしていました。3年生は、数学科で式の展開の問題に取り組んで解説を受けたり、理科で生殖についてのまとめをプリントを使って行ったりしていました。
生徒たちは、今日もしっかりと授業に取り組んでいます。
保護者の皆様、いつもお世話になっております。
本日は家庭訪問が行われます。お忙しい中とは存じますがよろしくお願いいたします。
本日の授業の様子です。
1年生は、国語科で擬態語について楽しく考えたり、英語科でALTの先生の自己紹介聞いたりしていました。2年生は、数学科で多項式の次数の問題を考えたり、理科で原子の大きさについて学習したりしていました。3年生は、学級目標をみんなで考えたり、数学科で多項式と単項式の除法の問題を解いたりしていました。
本日の授業の様子です。
1年生は、英語科でALTの先生の説明を楽しく聞いたり、数学科で数の大小について学んだりしていました。2年生は、数学科で教科書の問題に取り組んだり、国語科で教材「アイスプラネット」の音読を順番で行ったりしていました。3年生は、全国学力学習状況調査の国語科の問題を真剣に解いたり、英語科でALTの先生からのクイズに答えたりしていました。
午後の授業の様子です。
1年生は、理科で理科の授業で大切にしてほしいことについての説明を受けていました。2年生は、英語科でALTの先生からのクイズを楽しく考えていました。3年生は、保健体育科で体幹を鍛えるトレーニングに取り組んでいました。