生名橋
2020年7月3日 16時15分この角度から見た橋が気に入ってます。
この角度から見た橋が気に入ってます。
成長は早いですね。
オスの背中は、本来の黄土(黄金?)色になってきました。
えさも食べています。
脱けがらは、すごくグロテスクです。
オスのヘラクレスオオカブト虫の最新映像です。
昨日、ヘラクレスオオカブト虫をお披露目しました。
幼虫で一冬越して、春にさなぎになり、無事に成虫となりました。(雌雄)
国産カブト虫も魅力ありますが、この大きさと角の形に魅力を感じます。
脱け殻
オス
メス
今日、オオクワガタの幼虫をとるために、木割りを2年生有志が
手伝ってくれました。
第1回目として15頭くらいとれました。
菌糸びんに3頭ずつ入れていきました。
まだ、メスを産卵させている途中の木もあります。
目指せオスの80mm。なんてね!
大きさはともかく、命の大切さを世話をしながら学んでほしいです。
以前は昼休みとなると外でよく遊びましたね。
今は、忙しく遊ぶ暇もないようです。
今日は、しっかり遊んでいました。いいね。
第2作、港のスケッチⅡです。
海には、海鵜(うみう)ですか、潜りの得意な鳥を見つけました。
空には、トビ(トンビ)ですか、飛行の得意な鳥を見つけました。
残念ながら、テニスコートにいたキジにカメラを向けたとたん、
危険を察知したのか、慌てて飛び立っていきました。(おしい~)
久しぶりの全校朝会では、下手ながら歌を歌わせていただきました。
(マスク着用、距離をとって)
心に響くメッセージとなってくれると嬉しいです。
今日は過ごしやすかった一日でした。
個人的な趣味ですが、興味があれば見てください。
以前に釣ったコブダイとクロダイです。